★2010年12月19日(日)入隊式、総会、懇親会 毎年12月の恒例行事となっています。入隊式は聖堂で行いました。入隊式と一緒に育成会総会とクリスマス懇親会も行いました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成会長・田代主任司祭 | ネッチの祝福 | ヒーバー隊入隊スカウト | 祝福 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カブ隊入隊スカウト | ボーイ入隊スカウト | 団委員長の挨拶 | 連盟歌 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
入隊式後の育成会総会 | クリスマスの馬小屋 | そして記念撮影 | |
![]() |
|||
★2010年11月28日(日) ハイクと芋に会 今年の春と同じルートで紅葉の鎌倉のハイクとなりました。今回は同じ教会のガールスカウトと一緒にでした。その後本部に戻り、「芋に会」となりました。秋晴れのもと、たくさん歩き、たくさん食べての楽しい一日でした。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出発前の注意です | 地図の確認 | 8っつのポイントがあります | 行き先は何処? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山道に入ります | ポイントでのチェック | 天園の頂上到着 | 山頂を後にすぐ下山 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後の第8ポイント | 柿がたくさん | 本部到着、もう出来ています | 2つの鍋にたくさん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そしてたくさん食べます | おにぎりと芋丼 | もくもくと食べます | ママおいしいよ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お腹に一杯 | 葉っぱでブローチ作り | 紅葉の銀杏が美しい | 本部到着1番 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
本部到着2番 | 本部到着3番 | 全員で記念撮影して芋に会は終了 | |
![]() |
|||
★2010年11月7日(日)創団60周年記念ミサとパーティー 発団60周年を迎えての記念ミサと祝賀会を行いました。次は100周年を目指して元気に活躍しましょう。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミサ | 「光の道」を歌って | 田代主任司祭の挨拶 | 清水団委員長の挨拶 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記念ネッチの祝福 | 鎌倉ケーブルTVの撮影 | 記念ネッチの贈呈 | 祝賀会 |
![]() |
![]() |
1949年12月4日に発団式を行いました。創立者はレベック神父様。神奈川県連も60周年を迎えます。この日は鎌倉ケーブルテレビの取材もありました。 当日の参加スカウトは少なかったのですが、またスカウトを増やしていきたいと思います。 | |
世界のネッチリングの収集 | 記念撮影 | ||
![]() |
|||
★2010年11月3日(祭日) 湘南地区ラリー 毎年この日に行われているボーイスカウト湘南地区所属の団の行事が、辻堂海浜公園で行われました。リーダー、保護者、スカウトたち600名余りが集まりました。秋晴れのもと、ゲーム、ラリー、運動と楽しい時を過ごしました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラリーの開会式 | ビーバー隊 | 世界のボーイスカウト | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
色紙をちぎり… | 大きな旗を作ります | 音楽博士 | 音楽家ポイント |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
即席インデアンテント | ? | 通信博士ポイント | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テント張りをしよう | ビーバーさんの、親子リレー。ダンボールのタンクです。スカウトを背負ったりして大変でした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
風船割りのゲーム | 閉会式 | 張り合わせの旗、完成 | |
![]() |
とても良い天気の元での地区ラリーでした。スカウトたちも、保護者たちもとても楽しそうでした。また来年も皆と仲良く遊びたいものですね。 | ||
![]() |
|||
★2010年9月20日(月) JCCS(カトリックスカウトの日)・カトリック山手教会にて 9月の祭日を利用して毎年行なわれる行事ですが、今年は横浜カトリック山手教会に県下のカトリック隊が集合しました。ボーイスカウト、ガールスカウトも一緒にでした。ミサ後山下町を中心に史跡訪問のラリーを行ないました。休日のこともあり多くの観光客に囲まれてのまだ蒸し暑い日のラリーでした。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ミサの中で祝福を受けています | 教会近くの公園で昼食 | ||
![]() |
![]() |
||
参加者が少なかったのは残念でしたが… | 教会近くの公園で昼食 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜最初の教会 | John Thomas Griffin碑 | つくばいと水琴窟 | 何をしてるのかな? |
![]() |
|||
★2010年8月29日(日) 夏休み最後の「親子イベント」・仲良く流しソーメンをしよう 夏休み最後の日曜日。ボーイスカウト本部で流しソーメンとスイカ割りをしました。暑い日差しの中、子供たちはとても楽しんでいました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずマキ割りから開始 | 竹を割りといを作ります | トッピングを作ります | もろこしを茹でます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
材料を切ります | ピザのトッピングです | ピザ生地を作ります | 丸くします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
生地が出来ました | 上にトッピンクします | 焼きます | そして出来上がり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソーメンが上手く流れるように手直しをします | 端に受けザルを置きます | いよいよ開始です | ミニトマト、ブドウ、タマゴ、ミカン、コンニャク…も流れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
全長10メートル近くありますよ | 流す元でキャッチ | もうお腹いっぱい | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スイカ割り開始 | エイッ! | 当ったかな? | そこ、それっ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外れ! | 目隠しします | これも外れ! | また外れ! |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと歯ごたえのある、真っ赤な美味しいスイカでした。4時間ほどの楽しい1日でした。また何か楽しいイベントをしたいですね。 |
かたいスイカですね | また外れ! | 当ったみたい? | |
![]() |
|||
★2010年7月29日(木)〜8月1日(日) 夏の団合同キャンプ …箱根・乙女の森・森林公園(第一)キャンプ場にて ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊が同じ場所でキャンプをしました。ビーバー隊は1泊のみでしたが、ベンチャー隊の奉仕により楽しいキャンプとなりました。(各隊の活動の中でも紹介しています) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出発のセレモニー | 田代主任司祭の挨拶 | 日本ジャンボリー参加スカウト | 鎌倉駅から乗車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BSは御殿場駅から現地まで大雨の中を歩いて来ました | 大雨のため部屋で開所式 | カブ隊で作成 | カブ隊の食事風景 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほんの小川が大河?に | 工作室で弓矢作り | ついでに竹とんぼ | そして的あて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カブ隊の夕食作り | そして食事 | ボーイのテント | 立ちかまどで食事準備 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なかなか上手いもんです | ピザ焼きマシン | ピザ | 山百合 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カブの山登り出発です | ビーバーさんと | ボブ神父によるミサ | 最後の晩餐? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美味しそうですね | 営火の準備 | 営火の開始 | そして点火 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
♪燃えろよ燃えろよ♪ | 興奮して来ます | やがて時間も経ち | 帰る朝 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
閉所式 | 国旗降納 | 記念撮影 | 教会での解散式 |
![]() |
|||
★2010年4月25日(日)団バザー・スカウト祭り 毎年恒例の団バザー・スカウト祭りです。今年は天気に恵まれて、とても良いバザー日和となりました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
一般の観光客の方もたくさん入りました | 三団君 | ガール子ちゃん | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ちかまどを作りました | ホール内売り場 | 焼き鳥 | これも焼き鳥 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
焼きソバ | ホール内売り場 | ホール内売り場 | ピロティーでお赤飯 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
愛知常滑焼きの鉢 | 鯉のぼりを立てました | 体験テント生活 | |
![]() |
|||
★2010年3月14日(日)芋に会 ボーイスカウト本部のあるグランドで「芋に会」を行ないました。当日はとても良い天気となり、スカウトは雪ノ下教会から4グループに分かれて、読図をしながら、天園(太平山)を目指し、そこから本部の方に歩いて降りました。約2時間かかりましたが、本部で用意してくれていた「芋に…芋のトン汁?」をお腹一杯食べました。とても美味しかったですよ。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
腹きりやぐらから登ります | ちょっと怖かったですね | 急な道を登ります | カブ隊をボーイ隊が引率 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして頂上 | 頂上から団本部に降ります | お腹が空きました | そしてお昼ごはん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家族も一緒です | 美味しかったですね | ナベの中にいっぱい | そして国旗降納で閉会 |
![]() |
|||
★2010年1月17日(日)新年餅つきとユニセフ募金 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
餅つきの開始です | 団委員が見本を示します | ユニセフ募金獲得バザーも | カブスカウト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カブスカウト | 当教会のガールスカウトも一緒に餅つきをしました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カブスカウトの次にボーイスカウトもヨイショっと | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お母さんたちがいろいろのお餅を作ってくれました | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美味しかったですね | その後ユニセフの募金をしました |
2010年