★7月29日(木)~8月1日(日) 箱根・乙女の森・森林公園キャンプ場 3泊4日の舎営およびキャンプをしました。今年はスカウトの数が少なく6名でしたが、仲良く楽しく過ごすことができました。ロッジでの舎営の予定でしたが、3泊の内1泊はテントでのキャンプとなりました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
教会での出発セレモニー | 鎌倉駅から御殿場に向かいます | 雨のため室内で開所式 | 服装点検! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
割り箸の鉄砲 | 鉄砲の的です | 輪ゴムを飛ばします | なかなか中りません |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夕食 | やがて就寝 | 夕方から水量が多くなりました | 歌の練習 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝食 | 昼のおにぎりを作ります | 上手く作れません | 手にいっぱいごはんが… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おにぎり完成 | 隊長の訓示! | 工作室で弓矢の製作 | 矢を作ります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竹とんぼも作りました | いよいよ的当てゲーム | 紙お皿の的です | 紫陽花が咲いていました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
料理教室開始 | これが台所 | 調理も順調 | サーモンの蒸し焼き |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご飯も炊きます | そして完成 | そして食事 | 美味しかったですよ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ポブ神父による野外ミサ | 最後の夕食 | ||
3日目の夜に全員でキャンプファイヤーを行ないました。カブスカウトが掲げて入場。点火します。♪燃えろよ燃えろよ…。そして素敵な営火となりました。 | ![]() |
||
雨で予定をずらし3日目に金時山に登りました | 点火準備 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして点火 | ♫大きな歌だよ~ | 興奮してきました | 閉所式 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ありがとうございました | 優秀スカウト表彰 | 記念撮影 | |
![]() |
![]() |
||
教会に戻って解散式 | 奉仕の皆さんにお礼! | ||
![]() |
|||
★2010年6月27日(日)鎌倉七福神巡り 梅雨の真っ只中、紫陽花の花がとても綺麗に咲いています。その中を七福神巡りをしました。地図を見ながらのラリーでした。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北鎌倉駅を出ます | 地図を見て歩きます | 浄智寺から始めます | 布袋さんはどこかな |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
布袋さんのお腹を撫でています | 次は八幡宮へ | 弁財天 | 宝戎寺の毘沙門天 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
妙隆寺 | 妙隆寺の寿老人 | 妙隆寺の寿老人 | 本覚寺の恵比寿様 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長谷寺の大黒天 | 長谷寺の紫陽花 | 御霊神社の紫陽花 | 御霊神社の宝物殿 |
![]() |
![]() |
この日のルートは北鎌倉→浄智寺→鶴岡八幡宮→宝戎寺→妙隆寺→本覚寺→長谷寺→御霊神社→長谷駅から江ノ電で鎌倉駅へ、というものでした。ただ紫陽花の最盛期もあって観光客がとても多く、人込みを掻き分けて歩くという感じでした。天気がぐずついていましたが、楽しい、また少し歩きくたびれた隊集会でした。 | |
神社の横を江ノ電が走ります | ここで昼食 | ||
![]() |
|||
★2010年5月9日(日)本部 ビーバー隊と食事会 ビール缶でご飯を炊くに挑戦してみました |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビール缶を2つ使います | 牛乳パックを燃料にします | 缶の一つを釜にします | 飯ごうも使います |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
思ったより難しい | ボーイはハイクの帰りです | 今から食事準備 | |
![]() |
ビール缶を2つ使って、一つはご飯用、あと一つはお釜用にします。牛乳パックの火が弱く、炊くのに時間が掛かります。でも一応食べられまでには炊くことが出来ました。 | ||
ビーバーも一緒に |
2010年
全部ではありませんが、活動内容を紹介します。